ただ、日本人としては牧田投手が登板も、2四球1被安打で1失点、9回を2アウトで降板と、イマイチな結果になってしまいました。おかげで、クローザーのハンドにセーブ機会を与え、4球で打ち取ってシーズン初セーブをつけてあげる・・・日本人的思いやり、と言えますか?!
しかしまぁ、日本ではそれどころじゃないですね。大谷選手、DHで2ホームラン、投げても初先発初勝利。なんでしょう、体力的な問題がなければ、相当なことになりますね! 終盤は投球制限があるかもしれませんが、それでもDHで使えますから、エンジェルスにとってはなんとお得なお買いもの! ディズニーもあるし、LAにもSDにも直行便があるし、日本人の観客にも良いチームだったと言えるでしょうね!
https://www.mlb.com/news/padres-have-had-eight-three-homer-games/c-270807722
ペトコでの初3ホームランは昨年のレンフロー。1972年のコルバートさんが初、1997のフィンリーがシーズンで2回、1998にカミニティ、2000にブーン、2001にネビン。意外に少ないですが、さすがに大物ばかりですね。レンフローも含め、大物になっていただきたい! そして、パドレスを捨てないで!!
追加ですが、VillanuevaさんのMLBページでは、「ビー・ヤン・ウェイ・バー」と発音されることになっていました。ビデオの実況では、そうは聞こえませんでしたけど・・・。
http://m.mlb.com/player/570799/christian-villanueva